◆施術料金◆詳細はこちら
 ◆診療時間◆
  午前の部:9時〜12時
  午後の部:13時30分〜21時(ラストは19時からの治療)

  ★予約制です。当日・直前でも構いませんのでご連絡ください★

 ◆休診日◆
  火・金曜日の午後
  祝日・日曜日は不定休です
  (最近は日曜日はお休みが多いです。)

 〒424-0008
  静岡市清水区押切930-16 駐車場3台分あります

  Tel :080-5123-8914
     「御予約」、「治療のお問い合わせ」等の専用です。
     「勧誘」、「セールス」等のお電話はご遠慮願います。迷惑です。
  E-mail:110hqm@gmail.com(受信OKの設定をお願いします)

2016年03月25日

ハルチカ?清水南高校!

Hola! 伊藤です。

ほんと、更新がのほほんです。

最近知ったのですが、清水南高校を舞台とした漫画があるらしい。
『ハルチカ』シリーズ。今、夜中にTV放映されている。実は録画している。
と思ったら、もう終わっていた。残念。
結構有名だったらしくて・・・アンテナ低くてごめんなさい。
今度実写化すると静岡新聞に載っていたな。どうなんだろう。

原作の作者の初野晴さん。1973年生まれ。清水南高校出身。なるほど。
私、1973年生まれ。清水南高校出身。ん?同じじゃん。
ま、そんな訳で初野さん。同級生っていうか、クラスメートだった。びっくり。
(初野さん、本名を明かしていないので私も内緒にしておきます。)

高校時代の友人には変わり者も含め(?)色々な経歴をもった人がいます。
自営業をやっている人。会社員でも結構なポジションにいる人。い~ろいろ。
そんな中でも、やっぱり作家って珍しい。ドキドキする。
早速、原作の小説を図書館で借りまくる。読みまくる。
(初野さん、ごめんなさい。買ってないや~)


清水南が舞台ではあるけど、ん~ん。全然違う。
南陵祭とかって懐かしいワードも出てくるけど、やっぱり違うね。
どうやら、初野さんの青春を切り売りして小説にしている訳ではないようです。
(そりゃ当たり前だ。)
でも、ちょっとはエッセンスが入ってる?的なシーンもある。
マンボウとか、落ちた君とか・・・その他もチラホラ。
恋愛ものっていうより、謎解きもののようなのでそれはそれで楽しめる。

で、彼の真骨頂?のミステリーも読んでみた。
『水の時計』と『漆黒の王子』。ちなみに、水の時計は第22回横溝正史ミステリ大賞作品。


こちらは結構なボリュームです。私、あまりミステリー読みませんが楽しめました。
同じ何とか賞でも、どっかのお笑い芸人が書いた小説とは格が違う。
あっ、これも図書館で借りちゃいました。

そんな訳で、宣伝にも何にもなりませんが・・・
声を大にして応援しております。これからも、いい作品を期待しています。

楽しい読書timeをありがとう。初野さん。
しかし、同じ教室にいながらこういう小説を書いてしまう初野さんと
ギターとお弁当しか持っていかなかった、授業中はいかに上手に寝るかを悩んでいた私。
ずいぶんと違った景色が見えていたんだろうな~としみじみと感じました。
どっちも正解icon06

Graciasface02  


Posted by 伊藤はり灸治療所 at 14:13読書

2016年03月12日

あの頃、僕は・・・

Hola! 伊藤です。

昨日は3・11でした。5年です。
何も変わらない。でも、何か変わっている。
何か変わらなくてはならない。本当は何もかもが変わらなくてはならない。
そんな思いが複雑に入り混じっている。

そんな何か漠然とした不安や不満や・・・でも生きている。
さぁ、緩やかに気持ちをリセットしていこう。

TVのスイッチを入れたら、WOWOWでライブ中継をしていた。
『プリンセス プリンセス』のライブだった。思わず見入ってしまった。
あの頃僕は高校生。エレキギターを弾きはじめ、友達とバンドを組んだ。
プリンセス プリンセス、パーソンズ、リンドバーグ、SHOW-YA、ユニコーン、ジギー etc
ライブに行くお金もない。ライブビデオを買うお金もない。ないない尽くし。貧乏高校生。
でも、下手くそでも音楽が大好きだった。

残念ながら、未だにライブは見に行けてないface07
でも、彼女たちがこうして歌って演奏している姿がとてもまぶしかった。
全18曲。すべて僕の青春だった。ギターパートをなんとなく覚えている曲もあった。

そして、彼女達がこの日仙台でライブをやる理由を知った。

力が湧いた。音楽の力。その音楽を伝える人の力。その力を別の力に変える、力。
僕にはそれ程まわりを巻き込む力はない。財力もない。
でも、きっといつか僕の力を発揮できる日がくる。その為に生きている。生かされている。

ダイヤモンド、だね~。OH YEAH!


Graciasicon12   


Posted by 伊藤はり灸治療所 at 15:29音楽

2016年03月01日

歳を感じる・・・

Hola! 伊藤です。

ここにきて、再び寒波。
しかし、ここ静岡はあったかいんです。
天気予報を見ると、静岡は最高気温が高い。
何だか不思議な気持ちです。だって、寒いもの~。

1月は全く雪が降らず。2月は私が忙しく。
結局この冬シーズンは雪遊びに行っていません。
昨年の内にスタッドレスタイヤを新調したのに!
そして、今日はすでに3月1日。もはや春スキー。

仕方ない、雪質は望めないけど行きますか!ホームゲレンデ、爺ケ岳スキー場。

そんな訳で、板のワックスがけ。
例によってホットワックスなんですが・・・堪えるんですよ。
テンションが上がってこない。

20代は毎週の様にゲレンデに行き、帰ってきてからホットワックスをかけるのが当たり前。
20代後半から30代前半はワックスをかける板が2枚になり、
30代後半から何だかやたら短いスキー板が2枚増えた。結構な手間と時間がかかる。

もうワックスがけで疲れちゃうんです。ショックですよ。

そうはいっても、滑らない板は怪我をしますので納得のいく最高のコンディションを目指す。
ワックスがけは自分との闘いです。だから疲れるんだろうね。


どうかな~、雪質。ザラ雪だろうな。アルペンだと板の抜けが悪くなるから苦手なんだな~icon11

Graciasface02  


Posted by 伊藤はり灸治療所 at 17:31アウトドア