◆施術料金◆詳細はこちら
◆診療時間◆
午前の部:9時〜12時
午後の部:13時30分〜21時(ラストは19時からの治療)
★予約制です。当日・直前でも構いませんのでご連絡ください★
◆休診日◆
火・金曜日の午後
祝日・日曜日は不定休です
(最近は日曜日はお休みが多いです。)
〒424-0008
静岡市清水区押切930-16 駐車場3台分あります
Tel :080-5123-8914
「御予約」、「治療のお問い合わせ」等の専用です。
「勧誘」、「セールス」等のお電話はご遠慮願います。迷惑です。
E-mail:110hqm@gmail.com(受信OKの設定をお願いします)
2013年05月29日
注文の多い治療所。
まいど、伊藤です。
ご存知の方は・・・ご存知ですが、当治療所は治療前後の行動にうるさいデス。
「治療前後の1時間は、食事・風呂・運動はやめてください。」
こんな注文をつける治療所は、生命医学をやっている我々以外にはいないでしょう。
(我々といっても、日本に30人程度しかいないマイノリティーですが。 )
他の治療院ではそんな注意されないと思います。でも、本当はとても重要なのです。
静岡新聞(2013年5月27日 夕刊)の生活コラムの記事。
(例によって著作権云々はひっかかるのだろうか・・・ごめんなさい。皆、静岡新聞を買って読もう!)
~要約します~
食後1~2時間以内に強めの運動すると、
・体全体にじんましんが出る
・呼吸が荒くなる
・血圧が下がって立っていられなくなる
などの症状を伴う「食物依存性運動誘発アナフェラキシー」が起こることがある。
この「食物依存性運動誘発アナフェラキシー」は食物アレルギーの一種で、
パンやうどんなどの小麦製品やエビ・カニなどの甲殻類、ブドウやモモの果実などが誘発食品となる。
例えばパンを食べて激しい運動をすると、小麦に含まれるたんぱく質が大量に腸管から
吸収されて免疫反応がおこるという。中高生、青年など若い世代に多い。
特に中学生は6千人に1人に発症。男女比は4対1で男子が多い・・・
我々が本気になって取り組んでいる治療の基本は、『気血』との対話・調和です。
治療がはじまったとたん、体中が温かくなる体験をされる方が多い。それは当たり前です。
あちこちで渋滞していた血流が、ハリによって解消されると思ってください。血流がよくなる。
当然、胃腸を含めた内臓にも血は行きます。五臓六腑が総力をあげて指の先まで血を送ります。
そうです。まるでがんばって運動して巡りがよくなるように・・・
続きを読む
ご存知の方は・・・ご存知ですが、当治療所は治療前後の行動にうるさいデス。
「治療前後の1時間は、食事・風呂・運動はやめてください。」
こんな注文をつける治療所は、生命医学をやっている我々以外にはいないでしょう。
(我々といっても、日本に30人程度しかいないマイノリティーですが。 )
他の治療院ではそんな注意されないと思います。でも、本当はとても重要なのです。
静岡新聞(2013年5月27日 夕刊)の生活コラムの記事。
(例によって著作権云々はひっかかるのだろうか・・・ごめんなさい。皆、静岡新聞を買って読もう!)

~要約します~
食後1~2時間以内に強めの運動すると、
・体全体にじんましんが出る
・呼吸が荒くなる
・血圧が下がって立っていられなくなる
などの症状を伴う「食物依存性運動誘発アナフェラキシー」が起こることがある。
この「食物依存性運動誘発アナフェラキシー」は食物アレルギーの一種で、
パンやうどんなどの小麦製品やエビ・カニなどの甲殻類、ブドウやモモの果実などが誘発食品となる。
例えばパンを食べて激しい運動をすると、小麦に含まれるたんぱく質が大量に腸管から
吸収されて免疫反応がおこるという。中高生、青年など若い世代に多い。
特に中学生は6千人に1人に発症。男女比は4対1で男子が多い・・・
我々が本気になって取り組んでいる治療の基本は、『気血』との対話・調和です。
治療がはじまったとたん、体中が温かくなる体験をされる方が多い。それは当たり前です。
あちこちで渋滞していた血流が、ハリによって解消されると思ってください。血流がよくなる。
当然、胃腸を含めた内臓にも血は行きます。五臓六腑が総力をあげて指の先まで血を送ります。
そうです。まるでがんばって運動して巡りがよくなるように・・・
続きを読む
2013年05月27日
イメージチェンジ!
まいど、伊藤です。
明日から天気が崩れる様子です。
そして、そのまま梅雨に突入!?いやいや、もう少し待ってほしいな~
今日の話題はタイトル通り。イメージチェンジ!
いえ、私のではありません。治療所の内装です。
先週、仕事が終わってから作業して完成しました。
完全に趣味でしょうと言われるかもしれません。
趣味といえば、趣味ですが実益も兼ねます。
シーリングファンは近所のD2で大安売りだったので買いました。
アマゾンより2000円近く安かった。衝動買いに近い。
しかし、この天井の扇風機は室内の空気が循環します。憧れでした。
ライトはLEDなので節電にもなります。しかし、LEDは高価でした。
電球色でソフトな感じ。ある患者さんには「いやらし~」と言われた。
「ムーディー」と言って欲しいな~。「むーでぃー」と。
BGMもJazzやらフラメンコやらアンビエントやらラウンジやらと気分次第。
(基本はクラシックなんですがね)
も~完全に『俺の○○』な世界。居心地のよい空間を目指して試行錯誤中です。
シーリングファンの取り付けは例によってDIY。簡単です。
では、写真。左がイメチェン後。
実はもうひとつ、イメチェンした部分があります。それはまた次回。
Gracias
明日から天気が崩れる様子です。
そして、そのまま梅雨に突入!?いやいや、もう少し待ってほしいな~
今日の話題はタイトル通り。イメージチェンジ!

いえ、私のではありません。治療所の内装です。
先週、仕事が終わってから作業して完成しました。
完全に趣味でしょうと言われるかもしれません。
趣味といえば、趣味ですが実益も兼ねます。
シーリングファンは近所のD2で大安売りだったので買いました。
アマゾンより2000円近く安かった。衝動買いに近い。
しかし、この天井の扇風機は室内の空気が循環します。憧れでした。
ライトはLEDなので節電にもなります。しかし、LEDは高価でした。
電球色でソフトな感じ。ある患者さんには「いやらし~」と言われた。
「ムーディー」と言って欲しいな~。「むーでぃー」と。
BGMもJazzやらフラメンコやらアンビエントやらラウンジやらと気分次第。
(基本はクラシックなんですがね)
も~完全に『俺の○○』な世界。居心地のよい空間を目指して試行錯誤中です。
シーリングファンの取り付けは例によってDIY。簡単です。
では、写真。左がイメチェン後。


実はもうひとつ、イメチェンした部分があります。それはまた次回。
Gracias

2013年05月16日
節電対策!屋根には遮光シート!
まいど、伊藤です。
相変わらず不安定な天気ですね。
そうこう言っている内に6月になって梅雨入りデス。
人間にとっては、このはっきりしない天気や梅雨時期の湿気は苦手。
漢法では温病とか湿邪などといったワードを使います。
寒暖アレルギーなんて病名はありませんが、そういうのも風邪に含めます。
そして、梅雨が明けるとあぁ~夏です。今年は(も?)猛暑らしい。
という訳で、まだ涼しい時期に暑さ対策をします。
当治療所はスズキハウス社の所謂「プレハブハウス」です。
壁や屋根にはある程度の断熱材が入っていますが、それでも外気の影響をモロに受けます。
特に、夏場の直射日光は凄まじく温室ハウスと化します。アチチ
というわけで、遮光シートを屋根全体に2重にして張ってみました。
続きを読む
相変わらず不安定な天気ですね。
そうこう言っている内に6月になって梅雨入りデス。
人間にとっては、このはっきりしない天気や梅雨時期の湿気は苦手。
漢法では温病とか湿邪などといったワードを使います。
寒暖アレルギーなんて病名はありませんが、そういうのも風邪に含めます。
そして、梅雨が明けるとあぁ~夏です。今年は(も?)猛暑らしい。
という訳で、まだ涼しい時期に暑さ対策をします。
当治療所はスズキハウス社の所謂「プレハブハウス」です。
壁や屋根にはある程度の断熱材が入っていますが、それでも外気の影響をモロに受けます。
特に、夏場の直射日光は凄まじく温室ハウスと化します。アチチ

というわけで、遮光シートを屋根全体に2重にして張ってみました。

2013年05月06日
足首骨折のその後(G.W.篇)
まいど、伊藤です。G.W.はどうでした?お財布、風邪ひいてませんか?
リハビリ真っ最中の皆さん!(そんな人そうはいないか) 久しぶりに骨折ネタです。
その前に、時の人である長嶋監督の素晴らしい言葉の贈り物。
「リハビリは裏切らない」
重い言葉です。この言葉、ヤンキース時代の松井選手が手首骨折をした時に贈られたもの。
それにしても、この私の骨折ネタ。結構訪問してくださる方がいるようです。
このG.W.。この広い日本には同じ様な怪我をしてしまったかたがいるかもしれません。
皆さん自分の、或いは大切な人の突然の怪我に情報を「集め」「知り」「納得し」「実行」する為に懸命。
私自身、前向きに気持ちを持って、いかに早く回復するかを模索しまくっていました。
さて、5月3日で受傷から丸3ヶ月経過しました。回復は順調です。(たぶん)
続きを読む

リハビリ真っ最中の皆さん!(そんな人そうはいないか) 久しぶりに骨折ネタです。
その前に、時の人である長嶋監督の素晴らしい言葉の贈り物。
「リハビリは裏切らない」
重い言葉です。この言葉、ヤンキース時代の松井選手が手首骨折をした時に贈られたもの。
それにしても、この私の骨折ネタ。結構訪問してくださる方がいるようです。
このG.W.。この広い日本には同じ様な怪我をしてしまったかたがいるかもしれません。
皆さん自分の、或いは大切な人の突然の怪我に情報を「集め」「知り」「納得し」「実行」する為に懸命。
私自身、前向きに気持ちを持って、いかに早く回復するかを模索しまくっていました。
さて、5月3日で受傷から丸3ヶ月経過しました。回復は順調です。(たぶん)
続きを読む
2013年05月03日
鍼灸院選びのポイントは・・・という記事
まいど、伊藤です。
先日、こんな気になる記事がありました。鍼灸院選びのポイントだそうです。 悩むな~
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130429-00000001-sasahi-hlth
記事内容をまとめると、
(1)団体(日本鍼灸師会、全日本鍼灸マッサージ師会、NPO全国鍼灸マッサージ協会や協同組合、全日本鍼灸学会など)に所属している
(2)同じ場所で3年以上、開院している
(3)衛生管理がしっかりなされている
(4)電話など受付の対応が親切・ていねい
(5)鍼灸師の体調管理がしっかりできている
だそうです。(1)はとりあえずおいて置いて、(2)~(5)は私から見ても「なる程」といえる内容。
私も常に気をつけています。特に(5)は記事の通り。自分の体調は治療に反映します。重要です。
あと、治療家側から付け加えるとしたら・・・
(6)治療費が高額なのと治療効果は必ずしも比例しない
(7)TVや雑誌などのマスメディアの露出頻度と治療効果は必ずしも比例しない
という点をアドバイスしたい。具体例として・・・ 続きを読む
先日、こんな気になる記事がありました。鍼灸院選びのポイントだそうです。 悩むな~

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130429-00000001-sasahi-hlth
記事内容をまとめると、
(1)団体(日本鍼灸師会、全日本鍼灸マッサージ師会、NPO全国鍼灸マッサージ協会や協同組合、全日本鍼灸学会など)に所属している
(2)同じ場所で3年以上、開院している
(3)衛生管理がしっかりなされている
(4)電話など受付の対応が親切・ていねい
(5)鍼灸師の体調管理がしっかりできている
だそうです。(1)はとりあえずおいて置いて、(2)~(5)は私から見ても「なる程」といえる内容。
私も常に気をつけています。特に(5)は記事の通り。自分の体調は治療に反映します。重要です。
あと、治療家側から付け加えるとしたら・・・
(6)治療費が高額なのと治療効果は必ずしも比例しない
(7)TVや雑誌などのマスメディアの露出頻度と治療効果は必ずしも比例しない
という点をアドバイスしたい。具体例として・・・ 続きを読む