◆施術料金◆詳細はこちら
 ◆診療時間◆
  午前の部:9時〜12時
  午後の部:13時30分〜21時(ラストは19時からの治療)

  ★予約制です。当日・直前でも構いませんのでご連絡ください★

 ◆休診日◆
  火・金曜日の午後
  祝日・日曜日は不定休です
  (最近は日曜日はお休みが多いです。)

 〒424-0008
  静岡市清水区押切930-16 駐車場3台分あります

  Tel :080-5123-8914
     「御予約」、「治療のお問い合わせ」等の専用です。
     「勧誘」、「セールス」等のお電話はご遠慮願います。迷惑です。
  E-mail:110hqm@gmail.com(受信OKの設定をお願いします)

2013年09月04日

夏の成果、日焼け・・・

まいど、伊藤です。

残念な天気です。雨がひどく激しく降ったり、ピカァーンて晴れたり。
竜巻が発生したり、地震で揺れたり・・・天も地もどうかしちゃってる。
皆さんお住まいのところは大丈夫ですか?

こういう日は大人しくしているのが一番!



ま、汚い足の写真なんですがこの夏の成果といえば成果デス。
趣味でロードバイク(自転車)に乗るのですが、レーパンをはくとこういう変な焼け方になります。
レーパンといっても、レースのついたフリフリのプリティーなパンツではありませんicon11
お尻にパッドの入った、自転車用のレースパンツです。ピッタリとしたパンツ。

仕事と天気のご機嫌を伺いながら、この夏もちょっとだけ走れました。
足首のリハビリも兼ねるのであまり無理はできません。で、気になったこと。

①ペダルと靴が固定されるタイプなのですが、脱着する時のヒネリがいまひとつ。
 力の入れ方がぎこちない。因みに、クリートはSHIMANOの黄色。
②やっぱり患側の足裏アーチが崩れたらしく疲れが出やすい。ガンガン走ると若干腫れる。
 オーブンで焼くカスタムインソールを入れていますが、成形しなおした方がいいかな。

でもって数回、日本平にも登りましたがタイムがでないどころか死にそうでした。熱中症で。
8月中旬からはほとんど乗れていないので、だいぶ日焼けの色は落ち着きました。
体力はこれで振り出しに戻っていることでしょう。現実とはそういうものです。
(日焼けに関しては、もともと黒いのであまり差はありませんが・・・)

学生だった頃は、だいたい週末は150号線(三保から大浜あたりまでの海岸線)を走っていました。
日本平も結構登ってました。(遅いけど)下りも気持ちよくがんがんこいで楽しめていた。けどemoji02
先日の下りは怖かった。灼熱の路面にタイヤが溶けたのか、ずるずる・ぬるぬるとロング大スリップ。
久しぶりに側溝一直線の大転倒を食らうところでした。蛇行するスリップ痕を見上げて冷や汗。
スピード感覚、平衡感覚、危機回避能力、そして体力。いろいろな力の低下を実感。

そんな訳で、安全運転が一番大事と再認識した伊藤でした。

Graciasface02  


Posted by 伊藤はり灸治療所 at 16:56腓骨遠位端骨折自転車