◆施術料金◆詳細はこちら
 ◆診療時間◆
  午前の部:9時〜12時
  午後の部:13時30分〜21時(ラストは19時からの治療)

  ★予約制です。当日・直前でも構いませんのでご連絡ください★

 ◆休診日◆
  火・金曜日の午後
  祝日・日曜日は不定休です
  (最近は日曜日はお休みが多いです。)

 〒424-0008
  静岡市清水区押切930-16 駐車場3台分あります

  Tel :080-5123-8914
     「御予約」、「治療のお問い合わせ」等の専用です。
     「勧誘」、「セールス」等のお電話はご遠慮願います。迷惑です。
  E-mail:110hqm@gmail.com(受信OKの設定をお願いします)

2013年09月08日

うなぎ~パイパイパ~ィ

まいど、伊藤です。

深夜から幾度となく発表される気象情報メールに起こされ、寝不足です。
大雨警報や竜巻・雷注意報。しかし、竜巻は注意しようがないなぁ~icon15

さて、夏の思い出編でございます。
いつもの事ですが、今年も特に夏休みを設定するわけでもなく普通に診療していたのですが、
さすがにどこにも連れて行かないと家族からブーイングがでるわけです。
そんな訳で、予約状況と野生の勘で「今日はもう電話はならないな」と感じたら、即行動。
東名高速をひとっ走りして、流行の工場見学に行ってきました。

場所は・・・浜松。浜松といえば、うなぎパ~イ。

通常、工場見学というと事前に予約が必要なことが多いのですが、
うなぎパイ工場は飛び入りでもOKです。(ガイドつきのツアーは要予約)
見学者には「工場見学記念」のうなぎパイお土産付き。



工場内は甘い香りと、パイ生地の焼ける香ばしい香りがしました。
20代は工場ラインの機械メーカーで仕事をしていたので少し萌えます。
ラインのレイアウトだとか、箱詰め機械とかロボットとか・・・懐かしかった。
とてもきれいな工場で、こういう職場で働くのは気持ちがいいだろうな~。
因みに、下の右の写真。手すりの金具なのですが、うなぎをモチーフにしています。芸細かemoji02



帰りにはショップでお土産を購入しました。春華堂ってうなぎパイだけじゃないのですね。
お饅頭やパイケーキなども売っていました。でも、やっぱりうなぎパイが一番いいなぁ。
もちろん(?)見学は無料なので、どこにも行くところがない時はオススメです。

お菓子工場よりも焼津のサッポロビール工場icon36に行きたいという声も若干一名からありましたが、
まっ、今日は子供サービスということで icon23

Graciasface02  


Posted by 伊藤はり灸治療所 at 10:00その他