◆施術料金◆詳細はこちら
 ◆診療時間◆
  午前の部:9時〜12時
  午後の部:13時30分〜21時(ラストは19時からの治療)

  ★予約制です。当日・直前でも構いませんのでご連絡ください★

 ◆休診日◆
  火・金曜日の午後
  祝日・日曜日は不定休です
  (最近は日曜日はお休みが多いです。)

 〒424-0008
  静岡市清水区押切930-16 駐車場3台分あります

  Tel :080-5123-8914
     「御予約」、「治療のお問い合わせ」等の専用です。
     「勧誘」、「セールス」等のお電話はご遠慮願います。迷惑です。
  E-mail:110hqm@gmail.com(受信OKの設定をお願いします)

2015年02月13日

探検してます?其の壱

まいど、伊藤です。

久しぶりに読書ネタ。
ずいぶん前になりますが、NHKで
『SWITCHインタビュー 達人達(たち)「角幡唯介×塩沼亮潤」』
という番組を放映していました。

この角幡さんは、地球最後の未踏地帯を単独踏破した探検家。
塩沼さんは、千日回峰行という命がけの荒行を達成した僧侶です。
各人のプロフィールはググッて下さい。ここでの紹介は割愛(へへっ)

探検はもちろんですが、この千日回峰行も命がけです。
番組では詳しく修行内容が説明されていましたが・・・どうして生き残っているの?て感じ。
そんな生と死の間で繰り広げられる人の生命の輝き。
そんなお二人の番組内で繰り広げられる会話が濃厚でした。
ちょっと一言であらわせないなぁ。

でね、この角幡さんの本が出ているって言うので早速図書館へ!

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)
探検してます?其の壱

まずはこの本。探検ですよ!ほぼ地球上で未踏の地はなくなってきている現代で!
文章はとても軽快で読みやすい。新聞記者だったとの事ですが、心地よいスピード感です。
そこで彼は様々な選択・判断を繰り返し、探検を進めるのですが生と命の危機が迫ります。
その場面での彼の葛藤。リアルです。ノンフィクション。

過剰なリスクを犯してまで挑戦したい。そんな目的を自分の人生に設定できるか?
人間にとっての最高のリスクとは死。そんなヒリヒリする人生ってどうだろうか。
その目的としての探検であり、荒行という修行。

そういう二人の接点。共通するもの。それは情熱。(の様な気がする)

情熱をもって生きる人は生き生きしている。
人を生きている。そして人間くさい。恐らく、謙虚である。

一般人にとって、探検も荒行も非日常的である。
過剰なリスクを犯す目的である必要はない。しかし、やはり目的は必要。
「人生の目的とは、目的のある人生をおくることだ。」というチェス名人の言葉がある。
現実と仮想の境が曖昧になるから、目的も曖昧になるのではないだろうか?
最近の悲惨な事件を見るたびにつくづく思う。

生(セイ)。それは決して死をもって実感するものではない。

じゃあ、何だろう。今、ふと思ったのは「誕生」「birth」。ちょっと違うな~。
だい~ぶ話題それましたね。
とにかく、この本おすすめです。
因みに、角幡さんの本はもう一冊読みました。こちらも後ほど紹介します。

Graciasface02

同じカテゴリー(読書)の記事画像
谷口けいさん、について・・・
ハルチカ?清水南高校!
探検してます?其の弐
あの日、どう過ごしたか
体にいい食べ物はコロコロとかわる?
「この国で本当に起きていること」、読んでみた。
同じカテゴリー(読書)の記事
 谷口けいさん、について・・・ (2019-12-17 18:36)
 ハルチカ?清水南高校! (2016-03-25 14:13)
 探検してます?其の弐 (2015-04-14 11:25)
 あの日、どう過ごしたか (2015-03-13 17:29)
 体にいい食べ物はコロコロとかわる? (2014-11-20 08:10)
 「この国で本当に起きていること」、読んでみた。 (2014-08-13 17:12)

Posted by 伊藤はり灸治療所 at 19:56 │読書

削除
探検してます?其の壱